日本初の福利厚生に使えるwebカタログサービスaircatalog(エアカタログ)
商品提供するメーカーと従業員の満足度をあげたい企業をプラットフォームでマッチングするサービスです。既存の福利厚生サービスのベネフィットワンのようにコストかけているけど、従業員が全く使われないサービスと違い、完全無料で従業員が満足する商品をカタログから自由に選べるサービスになっており、現在15000アカウント以上の施設や企業様にご利用いただいております。
aircatalog(エアカタログ) https://aircatalog.jp/facility/index.html
メンバー
・横町 享之:代表取締役 兼 CEO
美容師を経て、飲食店インターネット検索「ぐるなび」に入社。
セールスとして大手チェーン飲食店やエグゼクティブホテルなどを担当。
その後、化粧品クチコミサイト@cosmeを運営している株式会社アイスタイルへ入社。西日本管轄として、化粧品メーカーを中心とした多くの顧客を担当し、マーケティング、セールスプロモーション領域に従事。
2015年4月からquatreに専念し、CEOに就任。
・松宮 優紀子:取締役
株式会社サイバーエージェントで、プランナー・プロデューサーとして広告の企画・制作を14年間。
プランナー・プロデューサーを兼務。外資・国内問わず多くの化粧品ブランドや、アパレル・製薬・エステなどの女性系商材を中心に、金融業界や不動産業界なども担当。
ダイレクトマーケティング、オウンドメディア戦略&構築、リアルイベントなどの企画から制作まで広く関わる。
レンタル移籍者に担当させたい業務内容
①セールスアカウント:aircatalogを活用する商品提供メーカーの開拓業務。
初期は無料利用のアカウントを開拓いただき、その後有料化提案いただきます。
②開発エンジニア:aircatalogの開発業務。新機能などの設計/開発/実装まで関わっていただきます。
③iOSエンジニア:8月以降にリリースする新サービスのアプリ開発を一任いたします。
このレンタル移籍のポイント
・商品体験をしてもらい、購買喚起をさせるプロモーションは大手広告代理店に依頼する大型イベントなど手法は少なく、期間、費用など大規模なプロモーションになってしまします。aircatalogはマッチングプラットフォームとして、低コストで最短1時間で実施場所を探すことができるの国内初のビジネスモデルになります。
・メンバーは大手メディアや元外資系CEO、大手インターネット広告代理店出身など、プロモーションやPR、企画のトップクラスの知見を持ったメンバーが集まっており、今まだ誰も成し遂げていない、BtoBマッチングビジネスの成功と新しい購買市場を作り上げる全く新しいビジネスモデルを展開していきます!
・2018年2月に資金調達を完了し、年末にもシリーズAの資金調達を実施致します。
どんな経験ができるか?
・ビジネスモデルが誰もやっていないサービスのため、0→1フェーズで新しい価値を作り上げる経験ができ、裁量も任せられるフェーズの為、aircatalogを通じて成長していただくことができる。
・マネタイズ先のメーカー企業への営業として、単純なセールス活動ではなく、商品体験をいかに生み出すかを企画しながらセールスしていただく為、企業看板に頼らないビジネスサイドの経験を積んでもらうことができる。
・8月以降に新サービス開始など、顧客の声をもとにどんどん新しい価値を提供できるサービス開発にも取り組んでいただき、aircatalogの改善と成長を自らのアイデアで発信してもらうことできる。
TOPICS
2018/3/1 日本経済新聞 キャトルとフルスピード 商品配布とネット広告連携
会社概要
企業名 | キャトル株式会社 |
URL | https://aircatalog.jp/ |
代表取締役 | 横町 享之 |
所在地 | 【本社】大阪府大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックスビル2階 【東京】東京都渋谷区恵比寿1-5-2 こうげつビル202 ※勤務地:選択可 |
設立 | 2014年12月17日 |
資本金 | 5,900万円 |
従業員数 | 3名 |
募集情報
業界:エンタープライズ, 流通・ファッション, メディア・広告, ウェブサービス/ゲーム
募集ポジション:ビジネス開発(企画・営業・マーケティング), コーポレート部門(人事・財務経理・管理), エンジニア・デザイナー
受入期間:3か月~(週3日も可)
お問い合わせ
LoanDEALの仕組みや業務内容について詳しくご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。