ネイティブ株式会社

「大切な場所の価値を高めて次の世代に繋ぐ」をスローガンに、地域×ビジネスでエコシステムを提案。
私たちは「地域」をテーマに、IT・デジタルを活用したメディア・サービスと、コンテンツクリエイティブ、地域のビジネスやプロジェクトの共創マーケティングを提供しています。
地方創生・地域活性に特化したビジネスメディアや、観光メディアを展開。デジタルマーケティングに強い地域商社を目指しています。
メンバー
・倉重宜弘(代表取締役)
現みずほ情報総研を経て、2000年よりネットイヤーグループに創業期から参画、上場を経て大手企業のデジタルマーケティングや、ブランディング戦略の立案、ウェブサイトやデジタルコンテンツの企画・プロデュースなどに数多く携わる。「北海道Likers」を皮切りに、2013年「沖縄CLIP」、14年「瀬戸内Finder」などの観光情報メディアや、淡路島の地域活性支援を手掛る。
役員メンバー詳細はこちら:http://www.nativ.co.jp/about/
このレンタル移籍のポイント
・ベンチャーでありながら上場企業の社内新規事業チームが源流である点がユニークです。ベンチャーながら大手、公共、行政などのクライアントと大規模かつ時流な共同プロジェクトを協働しています。さらに今年マザーズ上場のメディア会社イード社と資本提携。一方で、当社の創業スポンサー、スローガン社とも人・情報面では引き続き交流が多く、ベンチャーらしい風や環境も近くにあります。
・経営役員が年齢・バックグラウンド多様です。デジタルやシステム、ネットに強い代表は50代ながらデジタル業界最先端の経験。取締役は30代、不動産ベンチャー・M&Aファーム・ライフスタイル事業会社とリアルなビジネス畑の経験、社外取締役は現役でベンチャーや起業家サポート事業を運営する金融とベンチャーのプロです。
・地域商社を目指し、新しい業界やエコシステムを創る当社の成長戦略の柱となる構想の新規メディア事業の立ち上げフェーズです。これまでのデジタルやコンテンツマーケティングのノウハウを活かしつつ、オウンドメディアを通じて自らの提案や仕掛けをしていくことに乗り出します。メディアだけでなく、リアルなサービスの開発を予定、エコシステムを創る事業開発の経験ができます。
どんな経験ができるか?
・今注目の「地方創生・地域活性」の最前線でビジネスを創っていく経験。民間事業者、行政問わず、非常に幅広い様々な業種、マーケットに触れることができます。
・経営者、リーダーなどとてもユニークで個性的な方々と出会え、一緒に仕事をする可能性、機会があります。メディアとしてビジネスにフォーカスしているからこそ、経営者やビジネスの現場で物事を動かしている人々とネットワークが増えます。さらに社内外で新しい働き方の最先端にも出会えます。
・経営陣直轄のスモールサイズのチームだからこその空き地がたくさんあります。最初はショックを受けるかもしれませんが、総合格闘技的な事業開発などに必要な経験、ネットワークがついていきます。社外との会議もどんどん任せます、常に主体者としての経験が得られます。
DATA
- 企業名
- ネイティブ株式会社
- URL
- http://www.nativ.co.jp
- 代表取締役
- 倉重宜弘
- 本社所在地
- 東京都港区南青山2-11-17第一法規本社ビル2F
- 設立
- 2016年3月1日
- 資本金
- 非公開
- 従業員数
- 15名
募集情報
- 業界
- メディア・広告, ウェブサービス/ゲーム, コンサルティング
- 募集ポジション
- ビジネス開発(企画・営業・マーケティング), コーポレート部門(人事・財務経理・管理), エンジニア・デザイナー
- 受入期間
- 3か月~(週3日も可)
- 最新情報