プレスリリース

PRESS
2025 .9 .26

書籍『越境人材〜個人の葛藤、組織の揺らぎを変革の力に変える』9月26日発売!個人と組織を動かす「越境」の最前線を描く一冊


amazon「人事・労務管理」「経営管理」等の部門で最新リリースランキング1位に!*

株式会社ローンディール(東京都港区、代表取締役:後藤幸起、大川陽介)は、創業者 原田未来による新刊『越境人材〜個人の葛藤、組織の揺らぎを変革の力に変える』(英治出版)が本日9月26日に発売されたことをお知らせします。
*amazonランキングは2025年9月7日時点のものです。

いま、なぜ「越境」なのか

 人生100年時代やロールモデルの消失、副業解禁、生成AIによる労働代替などにより、個人は自らキャリアを切り拓く力が問われています。一方で、労働人口の減少、社会課題の顕在化、人的資本経営の加速などに直面する組織にとっても、既存の働き方の仕組みだけでは限界が見えています。個人も組織も大きな転換点を迎えている今こそ、「越境」による外部との往還から新しい知を取り入れることが求められています。

本書は、「レンタル移籍」事業をはじめとした延べ150社・1200名以上の事例をもとに、越境の本質と実践の知見を体系化したものです。

  • ・越境はどのように個人と組織を変えるのか
  • ・なぜ組織は越境人材を活かしきれないのか
  • ・越境を組織の力に変えるための3つのステップ
  • ・越境が描き出す社会の未来像


本書のオススメポイントをご紹介

本書は実名企業・実名人材の物語を収録し、越境のリアリティを伝える一冊です。「越境とは何か」という基本から、「個人の成長」「組織風土の変化」まで、10年にわたる歩みを具体的な事例とともに描いています。挑戦の軌跡から、越境の価値と可能性を感じていただければ幸いです。
 ▶︎記事はこちらよりご覧ください


著者について

原田未来(はらだ みらい)
 一般社団法人越境イニシアチブ 代表理事、株式会社ローンディール 創業者。「越境」という働き方・生き方を社会に広める活動を続ける。「越境」が、非連続な成長や、自分のなすべきことへの気づきを与えてくれることを強く信じ、全ての人が越境でき、組織が活かせる社会を目指す。


関連イベントのお知らせ

【10月22日9:00~10:00@オンライン開催】
人的資本経営を支えるドコモの”越境”最前線! 〜挑戦マインドと自律キャリアを育む仕組み〜
NTTドコモでは長年にわたって、社内外・短期長期を組み合わせた多様な越境施策を展開してきました。その背景には、人的資本経営の推進と、自律的に挑戦する個人を育むという明確な狙いがあります。
どのように取り組みを始め、社内に根付かせてきたのか、成果や社員の反応はどうか。そして、今後の課題や展望は?ドコモ人事部のお二人をお迎えしリアルな実践の歩みをお話いただきます。

  • ・日時:2025年10月22日(水) 9:00~10:00
  • ・形式:オンライン(Zoomウェビナー)※画面オフでご参加いただけます
  • ・参加費:無料
  • ・お申込み:https://loandealevent20251022.peatix.com/