「スタートアップで得た、大企業でも生きる組織づくりのヒント」NEC 平澤 俊さん
目次
組織づくりを学ぶため、自ら手を挙げた
── 平澤さんがレンタル移籍をするに至った経緯を教えてください。
「レンタル移籍制度が導入された」という全社メールが届いて、すぐに興味を抱きました。昔から成長のチャンスがあると手を挙げたくなる性格。上司にレンタル移籍へ挑戦したい旨を伝え、後押しして頂き参加を承認してもらいました。
── なぜ自らレンタル移籍を希望したのでしょうか?
以前から組織をもっと良くしたいという思いを抱いていたからです。優秀な同期や同僚が職場を去ってしまうのを見ると、「もったいないな」「どうにかできなかったかな」と残念に感じていました。僕は教育学部の出身で、昔から人の成長や組織づくりに関心がありました。社員のみなさんが個性を発揮して、成長し続けられる組織にするにはどうしたらいいのか? その答えを紐解くために社外を知ってみたい、その気持ちがとても強かったです。
── 組織づくりへのヒントを得るために決断されたと。
はい。もちろん10年近く営業をしていたので、他社で今の営業スキルが通用するかを試したかったですし、NECの営業活動にレンタル移籍の学びを貢献できたらという思いもありました。でも一番の興味関心はやはり、人や組織の成長でしたね。そこで、NECを1年離れてZENKIGENへ移籍することを希望しました。
── 移籍先にZENKIGENを選んだのはなぜですか?
ビジョンに強く共感したのが1番の理由です。社名のZENKIGENは、禅の言葉である『全機現』からきており、「人の持つ能力の全てを発揮する」という意味があります。代表取締役CEOの野澤さんが、「働く大人がもっと全機現する社会をつくりたい」という思いで起業され、組織文化に力を入れているという記事を読んで、ますます心惹かれました。熱いビジョンを掲げ、カルチャーを大事にするZENKIGENで働いてみたい、その気持ちに突き動かされました。
移籍先で築いたチームメンバーとの絆
── ZENKIGENに移籍してからは、どういったお仕事をされましたか?
採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」のエンタープライズセールスとパートナー企業のフロント対応を担当しました。
── 引き続き営業担当となったのですね。NECの営業活動との違いはありましたか?
同じ営業とは思えないほど何もかもが違いました。NECでは規模の大きなビジネスを数年単位で進めていくことが多く、一社を深掘りする営業スタイルです。営業の数字も影響範囲も大きいので失敗のないよう丹念に調整していきます。一方でZENKIGENは翌週・翌月にピンを留めて短いスパンで獲得していくスタイル。PDCAを早く回していくのが基本なので、最初はスピード感に圧倒されました。
── 営業スタイルの違いに苦労もありましたか?
正直うまくいかないことばかりでした。移籍して数ヶ月経っても全然貢献できず、悔しさが込み上げましたね。メンターの片山さんにも相談しました。どのような内容を相談しても、落ち着いたトーンで答えてくださるので安心感がありましたし、対話を通じて、つらいのは成長しているからで、重く捉える必要はないんだと1on1の度に冷静に考えることができました。
移籍が終了する最終月にようやく、努力が少し実を結んだと思います。ずっとやりとりを続けていた企業と契約を締結できたこともあり、やっと組織に成果を残すことができました。皆さんの優しさもあると思いますが、ありがたいことに、最後に月に一度、最もValueを体現した人に贈られる『ZENKIGEN賞』にも選んでいただいて、素直に嬉しかったですね。
──諦めない気持ちが実績につながったんですね。1年間を振り返って、特に忘れられないエピソードはありますか?
個人としての成果はようやく一定出せたものの、最後の最後で、チーム全体の営業の数字を達成できなかったことです。自分がもう少し成果をあげられていたら、チームとして目標達成できていたかもしれない大事な局面でした。あまりにも悔しくて最終日に泣いて帰りました(苦笑)。
ZENKIGENのメンバーは同じ目標に向かう大切な仲間でした。成果があがらず苦しんでいたとき、メンバーは僕を見放さず、業務面でも精神面でもサポートしてくれたんです。だから、絶対に達成して全員で喜びを分かち合いたかった。
なので最後は、チームとして目標達成できなかった悔しさと、契約につながった嬉しさと、ZENKIGENのみなさんへの感謝と、色々な感情が入り混じった感じでしたね。
弱音を吐ける組織で、全体成果を目指す
── 1年間濃密な時間を過ごされたのですね。チームメンバーを強く想い、感情を溢れさせながら仕事を進めてきた平澤さんは、情熱的なタイプのように感じました。
いや、元々はそこまで情熱的ではなかったんですよ。ZENKIGENにレンタル移籍してから変わったように思います。営業でなかなか成果が出せなくて、いい意味で開き直ったんです。ある時、僕が勝っていくにはスキルではなくパッションだと悟ったんですよね。
── パッションを大事にした結果、成し遂げられたものはありましたか?
「正直競合との違いはそこまで分からなかった。でも、平澤さんを信じてお取引させていただきます」とおっしゃってくださったお客さまがいました。
貢献したい一心でお客さまの相談に乗っていたら、「平澤さんは営業なんだから売らなきゃだめでしょう。私、買いますよ」とまさかのご提案をいただいたことも。営業が上手なら製品の魅力で売れたはずなので、美談にするべきではないんですけど(笑)。お客さまの気持ちにとことん寄り添おうと決め、最後まで信念を貫けたのは良かったと思います。
あとは、パートナー企業に最後のご挨拶に行った際に花束をプレゼントしていただきました。仕事で花束をもらうのは初めてだったので驚きで。単なるビジネスパートナーを超えた人間関係を築けたように感じて、純粋に嬉しかったです。NECに戻っても、ビジネスパートナーである以前に「人」としての信頼関係を築いていきたいと感じました。
── 平澤さんの人となりが滲むエピソードですね。
自分の長所と短所を見つめ直した結果、営業スタイルにも反映できたように思います。僕の長所は、繊細で前向きな性格であるところ。チームメンバーの変化に気付いて声をかけたり、お客さまの気持ちに寄り添ったりできます。その一方で、短所はロジカル思考や戦略立てが苦手なところ。長所を自覚したからこそ、強みを発揮しようと思いましたし、短所を自覚したからこそ、弱音を吐けるようにもなりました。
これまではプライドを捨てられなくて、自分の短所や弱さを人に伝えられなかったんです。でもZENKIGENでチームの成果を意識するようになって変わりました。「自分にはこの案件は難しいかもしれないので、お任せできませんか」と、初めて弱音を吐いたんです。
── 具体的にはどのような案件だったのでしょうか。
事業として勝負どころの時期にあたる、難易度の高い案件でした。場合によっては白紙になる可能性があったため、自分がフロントに立つのは得策じゃないと思ったんです。正直、情けなかったですし本当に悔しかったです。でも、僕が当たって砕けるよりも、組織全体で成果を上げることのほうが大事だと思いました。プライドを捨ててでもチーム全体の成果を優先するようになった自分に少し驚きもありましたが……。
相談したメンバーは僕の申し出を快く引き受けてくれて、無事に業務を遂行してくれました。情けない弱さを受け入れてもらえたことで、その分「自分の長所を生かして他の部分で絶対に貢献しよう」という思いも強くなりました。
何でも言い合える、心理的安全性の高い組織
── ZENKIGENの組織のどんな点が良いと思いましたか?
「何を言っても大丈夫」というカルチャーがある点です。立場に関係なく、自分の意思を表現することを歓迎してくれるんですよ。それを物語るエピソードが1つありまして。移籍初日に代表との1on1の場を設けてもらったのですが、その際に 「NECに戻ったあとも、違うと思ったら『違う』と言える人であってほしい。たとえ、相手が上の立場の人であったとしても」という言葉をいただいたんです。
組織や会社を良くするために、「Yes」しか言わない人にはならないように、というメッセージでした。NECに戻っても大事にしたいと思った言葉ですね。
── 移籍中、実際に自由な発言ができましたか?
はい、自分を抑えることなく自由に伝えられました。ときには喧嘩のようになってしまったこともありましたが、それも心理的安全性の高い組織だからこそだったのだと振り返ります。心理的安全性の話で言えば、失敗を歓迎する環境というのもZENKIGENの特徴だと思います。
── 失敗を歓迎するとはどういったことでしょうか?
ZENKIGENには「フルスイング賞」という表彰制度が設けられています。結果的にうまくいかなかったとしても、果敢に挑戦したことを称賛するというものです。失敗は進化のための過程であり、貴重な学びであると考えるZENKIGENだからこその制度ですね。
実際、「フルスイング賞」受賞者のメッセージを聞いたとき、「めちゃくちゃかっこいいな」と魂を揺さぶられました。全力で挑戦したなら、失敗しても胸を張っていいんだと励まされましたね。素晴らしい文化だと思います。
── 組織づくりを学びたかった平澤さんにとって、ZENKIGENでの1年は収穫も大きかったのではないですか。
間違いなく大きかったです。組織に「完璧」はないので、ZENKIGENでも組織課題がゼロだったわけではないです。でも、良い組織にするために、みなさん努力を続けていました。自由な発言を歓迎したり失敗を称賛したりする文化も、メンバー一人ひとりの意識なくして成立しません。NECに戻ってもこの学びを生かし、組織に新しいうねりを生み出せたらと思いました。
営業として、組織の一員として、挑戦が始まった
── レンタル移籍を終えて、現在はどのような業務を担当していますか?
移籍前の部署に戻って現在も大手通信キャリア向けの営業を担当していますが、1つ変化がありました。研究所との新規事業のプロジェクトにアサインされたんです。5年後10年後を見越してロングスパンでビジネスをつくっていく、これまでの業務とは全く異なるプロジェクトです。まだ研究段階ではありますが、お客さまと一緒になって未来のビジネスを描くのは難しいながら面白く、僕にとってはまた新たな挑戦となっています。
── 新しいチャレンジが始まったのですね。移籍中の学びが生きていると感じたことはありますか?
ベンチャーならではのフットワークの軽さ、行動力は今に生きていると感じています。慎重に考えるのも大事ですが、行動しなくては分からないこともあると、ZENKIGENで学びましたので。以前より一つひとつの行動に対して「まずはやってみよう」と考えるようになりました。スピード感溢れる環境で揉まれたおかげですね。
また、細かいところでも自身の変化を感じる機会が増えました。たとえば、現在新入社員のメンターをさせてもらっているのですが、今までであればすぐにアドバイスをしていたところを 「どうすれば進められそうかな?」と聞いている自分に気付いたんです。ZENKIGENの相手の意思を尊重する姿勢が自然とインストールされていたのかもしれません。
── 組織づくりへの思いが強かったかと思いますが、その点はいかがでしょうか?
組織づくりへの熱量はますます高くなりました。レンタル移籍から戻り、新たに「部署を問わない1on1」を個人でスタートしました。1on1は上司と部下で実施するのがスタンダードかと思いますが、ZENKIGENでは誰とでも、どんな内容でも実施できるんです。事業の話や個人的な相談ごとはもちろん、「ちょっとあの人と話したいな」と思って雑談するのもOK。すごくいい取り組みだと感じたのでNECでも試してみました。
── 具体的にはどのように実施したのですか?
約30人の社員と1on1を実施しました。業務上強く関わりのある10人、近しい距離感で業務をしている10人、あとは部署の全く違う業務上は関わりのない10人です。普段からコミュニケーションをとっている方だけでなく、交流が少ない方とも話す機会をいただきました。
── 実施してみての感想を教えてください。
身近な方に対しては、人となりを深く理解できる機会になりました。普段業務で関わりの少ない方に対しては、声をかけやすい関係を築けたと思います。これからも続けていきたいですし、周囲への働きかけもしていきたいですね。コミュニケーションが活発になれば業務の生産性も上がり、会社の成長にもつながっていくはずです。
また、「組織をさらに良くするためにこういった取り組みはできませんか」と所属部署に相談・提案もしてみました。レンタル移籍の学びを言語化して、NECだったらどんなことができるのか自分なりに考えてみたんです。共感し応援してくださる皆さんに、1on1などを通じてアドバイスも頂いています。営業がミッションの僕にとっては越境した行動かもしれませんが、業務にコミットしつつも、積極的な働きかけは忘れずにいたいです。
大好きなNECでビジョンを追いかけ続ける
── 業務だけでも多忙かと思いますが、なぜほかの取り組みにも熱心に取り組めるのでしょうか?
すごくシンプルですが、NECのことが好きだからです。何もできなかった頃からこの場所で成長させてもらった実感がありますし、とにかく社員のみなさんへの感謝の気持ちが強いんですよね。好きだからこそ、もっとこの会社を良くしたいという感情が芽生えているのかもしれません。
── 強い動機があるわけですね。
移籍を通して、ビジョンへの共感が自分の内なるパワーを引き出してくれるという気付きを得ました。移籍から戻ってからは、ときおり自分に問いかけるようになりました。「ビジョンは忘れていないか?自分はそのビジョンに向かって走れているか?」この問いがあれば、会社と自身のビジョンを重ね合わせながら、常に前向きに業務に取り組めるはずです。
── 最後に、今後の平澤さんの目標を教えてください。
「NECを一人ひとりが燃えている会社にする」です。NECという会社は母体が大きく、優秀な社員が大勢揃っています。ビジョンに向かって全員で駆け抜ければ、社会へのインパクトは相当なものになるはずです。まずは身近なところからその下地を作りつつ、徐々に影響範囲を広げていき、僕を育ててくれたNECに目に見える貢献がしたいですね。営業としての成果も、組織づくりへの寄与も、両方追い求めていきます。
Fin
協力:日本電気株式会社 / 株式会社ZENKIGEN
インタビュー:早坂みさと
撮影:宮本七生
【ローンディール・イベント情報】
***本イベントは終了いたしました***
5月23日(月)開催!「修羅場こそが成長の鍵? ベンチャーにレンタル移籍した大企業人材のリアルな声」。実際にベンチャーを経験したレンタル移籍者3名をお招きし、リアルな経験談を伺っていきます。